月別アーカイブ: 2016年9月

【新製品】ワコーズ CORE701 ATオイル添加剤


ワコーズの営業マンから『嘘みたいな話で、5馬力アップするATオイル添加剤がある』とセールストーク。
実車のテスト結果で実際に5馬力アップしていたので、間違いないとは思うけどね〜
1台のテスト結果では判断できない。

誰かのクルマでテストしたい。

でも、この添加剤 メッチャ高いんです❗️

しょうがない…。

我が家のフォレスター(SH5)がATオイル交換時期なので、モルモットになりましょう…

ATオイル交換して、最後にCORE701を注入します。
週末の遠出に、効果がでてるか期待です❗️

添加直後だった東名三好インター入口では、あまり変化が感じられない程度だった。

チッ、やっぱりか…。

期待して損したわぁと思い、そのまま走行。

SAで休憩して また高速道路に合流しようとした時…

あれっ? 
今までと違う加速感。
『スッゲー!』みたいな爆発的な効果ではありませんが、確実に高速道路の合流での加速が今までより力強い❗️❗️

追い越し加速も 今までよりいい感じ。

高いだけの事はある。

ワコーズCORE701 価格12,000円 税抜
ワコーズにATプラスという添加剤がラインナップしてますが、それよりはるかに効果大です❗️

CORE701は、高額な添加剤のため在庫しておりません。

気になる方は 是非 作業予約して、効果をお試し下さい。


タイヤ交換 ブリヂストン レグノGR-XI


東郷町にお住まいの、昔からお付き合い頂いてるお客様。

クラウン DBAーGRS180
タイヤの交換時期になったので、タイヤの見積もりを数パターン提案。

ブリヂストンで最高のタイヤ レグノGR-XIをお買い上げいただきました。

タイヤサイズが225/45R18なのでかなり高額になりました。



しっかりバランス調整してありますので、安心してください。
この度は、ありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。


ミシュランタイヤ交換


ミシュランタイヤの仕入れ先が、本数限定で通常仕入れ価格からさらに値引きが入るらしく、かなり安価になります。

こんな時に、近々タイヤ交換予定のお客様にお知らせ。
165/55R14のENERGY SAVER ESC

軽自動車専用タイヤ
他社のタイヤで交換予定しておりましたが、返品して 安くなったミシュランに変更しました。

205/65R16のENERGY SAVER+

2名のお客様にお買い上げいただきました。
ありがとうございました。
あと、当店の代車用に155/65R14を4本購入しておきました。
タイヤはクルマを運転するのに、唯一 地面に接触しており、走る、曲がる、止まるという仕事の すべてにおいて重要な部品です。

時々、タイヤの空気圧点検やタイヤの溝の深さ、タイヤの劣化状態を確認してください。

■当店で無料点検してますので、不安な方は、是非 ご来店下さい。

少しの時間で終わります。


日産 マーチ AK12 エアバッグ警告灯点灯


ブログを見てのご来店、豊明市の新規のお客様。
日産マーチ AK12のエアバッグ警告灯が点灯してしまいました。


とりあえずスキャンツールを繋いで故障コードの確認です。

はい、でました。

B1049 運転席インフレータ断線

この故障コードはあいつの故障の場合がほとんどです。

ステアリングの奥にある、スパイラルケーブルです。

スパイラルケーブルを交換し、スキャンツールで故障コードを消去したら、作動確認します。
はい 直りました、修理完了です。
この度はありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。


トヨタ ポルテ エンジン不調


日進市にお住いのお客様。今回は2回目のご来店です。

トヨタ ポルテ NNP10

前日からエンジンが信号待ちなどアイドリング時に、エンストしそうになったり、発進時にもたついたりするので、不安なので見てほしいという依頼でした。
このクルマを 当店でエンジン関係を見るのは初めてだったので、過去の整備歴が不明です。
車検の記録簿を見る限り、整備はほとんどしておりません。

こうなると まずは基本の点検から行います。以下が気になる点です。

■エンジンオイル  オイル量が少ない

■エアーエレメント 真っ黒に汚れてます

■スパークプラグ  摩耗して寿命
とりあえず、お客様に連絡して正規な状態に戻してから、状態を確認します。
それでも不調が改善しない場合は、さらなる点検が必要になる事をお客様には伝えてあります。

結論から言うと、不具合はスパークプラグにありました。
プラグギャップの過大で着火不良のエンジン不調だったという事でした。

近所を試運転して、快調になったので、お客様に納車いたしました。
この度はありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。


ボンゴトラックの運転席ドアのアウターハンドル破損


東郷町で建築関係のお仕事で使うトラック

営業所の事務所駐車場にて、ドアを開けてバック駐車して、大きなゴミ箱にアウターハンドルをぶつけて割れたそうです。

内張り外して、ネジ2本で取替完了


注意して下さいね〜❗️
この度はありがとうございました。


ルノー メガーヌ ブレーキパッド持込交換


ブログを見て来店いただきました、近所のお客様。

当店では少ない輸入車の入庫です。


ブレーキパッド持込交換の依頼でした。
交換作業後にクルマを移動して気が付いたのは、エアコンの設定温度の割にエアコンの効きが悪い。



MAXクールで この温度は耐えられない。
お客様に確認すると、ネット情報で このクルマはエアコンの効きが悪い事を知ってて、こんなもんだと思ってたようです。
あと、付いてたエアコンフィルターも点検すると、真っ黒に汚れたヒドいフィルターでした。

当然 交換を提案です。

さすがにこのままで良いとは言えるレベルではないのですが、在庫は持ってないので フィルター無しで部品入荷待ちです。

さて、エアコンメンテナンスしますが…

あれれ??
どこ探しても低圧ホースを接続するサービスバルブがありません。

エンジンルーム内の配管の取り回しで、おかしなことに気づきました。

通常、低圧バルブは小さく、高圧バルブは大きく、2個接続バルブがあるのですが、このクルマは大きな低圧バルブが1個しかありません。

初めて見ました

(((o(*゚▽゚*)o)))


接続は車両の低圧バルブに機械の高圧ホースのみ接続して、通常の倍の時間(40分)真空引きをして設定します。


作業後は明らかに効いております。

でも、もう少し効きが良いとパーフェクトなんだけどね。
これが効きが悪いということなのかなあ?
お客様もよく効くようになったと、喜んでいただけたので良かったです。
この度はありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。


日産キャラバン ブレーキ整備


長年、お世話になっている東郷町のお客様。

日産キャラバン QE25
ブレーキパッドが減ってきており、走行が10万キロ超えてディスクローターも劣化してきてましたので、同時交換の提案しました。

今回、車重の重いキャラバンなので、ディクセル製のMタイプ ブレーキパッドとPD ディスクローターをオススメしました。


少し金額が高くなるけど、ブレーキが程よく効いて、ブレーキダストが少なくなるので、ホイールが汚れにくいんです。
輸入車やホイールの汚れに困ってる人はオススメです。
こういう提案もしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。


パジェロミニ  ファンベルト切れ


最近 東郷町に引っ越ししてきた、新規のお客様。
パジェロミニのファンベルト切れで入庫しました。

無残な切れかたですね。

とりあえずベルトを交換すればいいのですが、心配なのはオーバーヒートしてるかどうかなんです。

お客様には、『ベルト切れしてから走行してますか?』と問診しており、『30分ぐらい走った』、『水温計は見てないから、オーバーヒートは わからない』と確認してます。

ベルト交換してエンジン掛けて試運転します。

残念ながらオーバーヒートしてます。
こうなると、エンジンをオーバーホールするか、クルマを廃車するかの2択です。

結局、年式も古いので廃車の決断になりました。

実はこのクルマ、1年前に中古車販売店で現状購入しており、その時にベルトが悪い事を中古車販売店から指摘されていたそうです。
そのまま放置してしていた代償ですが、あまりにも残念な結果でした。

なお、バッテリーの取り付け状態も最悪でした。


接続端子が手で外れる程のユルユル接続状態です。

売った中古車販売店さん、これは素人レベルの取付ですよ。

現状販売だからってヒドすぎます。
時々、他店で中古車購入して納車点検が不安なので、当店に入庫して点検する方もいらっしゃるのですが、中古車買う場合、整備がちゃんと出来るところで買うのをオススメします!

☆★☆★☆★☆★☆★

当店でも中古車販売しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ!

☆★☆★☆★☆★☆★