日別アーカイブ: 2015年8月8日

ヘッドライトのメンテナンス


車検整備で入庫の東郷町のお客様

トヨタ カローラルミオン

2回目の車検でヘッドライトがかなりクスミがありました。

image

写真がスマホのカバーのせいで色が変な感じになってしまいました
(;´д`)
画像の加工はしておりません。

ヘッドライトの専用クリーナーでクスミや汚れを除去して、ガラスコーティング施工しました。

image

どうですか?
キラキラのライトで新車みたいでしょ?
これも画像の加工はしておりません。

こういうメンテナンスもやってます


スズキ ラパンの車検後の修理


久々のブログになってしまいました。

少し前の作業ですが、スズキ ラパンの修理です。

このクルマだけど、2日前に他社で車検を受けてます。

納車の際にリヤのハブベアリングに少しガタがあると説明を受けたようで、それを修理して欲しいと電話がありました。

まぁ、スズキのリヤハブベアリングのガタや、異音はよくあることなので、ある程度修理予測はできました。

とりあえず来店頂き、ジャッキアップして確認します。

image




ちょっと待ってください。
『少しガタあります』のレベルじゃない。
はっきり言ってキケンです。


よく車検通したな。

ハブベアリングの交換のためにドラムを外しました。
ベアリングがバラバラ。

ホントにブレーキの点検したの??

記録簿には点検良好のチェック済み。
絶対ウソだな。

こういう車検整備はクルマがかわいそうですね。

しかも、更に不具合があります。

クルマ動かしたときにメーター内にエンジンチェックランプ点灯しています。

お客様に確認したところ、車検から戻って来てから点灯してるようです。

納車前に気付くよね、フツウ。
大丈夫か?そこの整備レベル

これも直して欲しいと依頼。
っていうか、ホントにそこの車検整備はどうなってる?

お客様に車検整備内容を確認してG-scan繋いで診断です。

image

image

故障コード出ました。

image

O2センサーのコネクターが外れてました。

ベルト交換したらしく、つけ忘れたのですね。
作業ミスですから、故障ではありません。

O2センサーコネクター接続して、コンピューターに入った故障コードは消去しておきました。

交換した部品や、不具合見状況説明して、納車しました。

他社車検の尻拭いのような内容でした。

みなさん、ちゃんと整備できるところで車検は受けてくださいね(;´д`)