月別アーカイブ: 2014年11月

プリウス タイヤ交換


日進市の大手企業様からプリウス6台分のタイヤ交換のご依頼。

まぁ、大きな会社になりますと、見積書や発注書に担当者から上司、さらに上の室長の印鑑やら書類が大変です。

6台分のタイヤたちです。

image

トーヨータイヤのナノエナジー3に交換します。

image

タイヤチェンジャーでホイールから古いタイヤを取り外し、新品タイヤを取り付けます。

image

取り付けたタイヤを空気圧を適正値に調整後、タイヤバランサーで回転バランス調整をして完了です。

業務用車両がいったい何台あるのかわからないけど、また次回もお願いいたします。

タイヤの点検や見積りいたします。
是非ご来店ください!


プリウス ブレーキフルード交換


車検入庫頂きました、東郷町にお住まいのお客様。
プリウス ZVW30、2回目の車検です。
プリウスの車検入庫も多くなりました。

image

プリウスはディーラーじゃないと整備できないと思ってる人が多いですけど、購入したときにディーラーで洗脳されるのかな?

当店でプリウスの車検整備は、当然できますよ。

ブレーキフルード交換します。

image

プリウスのブレーキフルードはスキャンツールがないと交換できません。

当店では高性能スキャンツール(G-SCAN)を使用します。

image

最近のクルマはスキャンツールがないと整備ができません。

スキャンツールとはクルマのコンピューター(ECU)にアクセスして、故障診断したり、ECUデータ確認や部品交換したあとにECU初期化等をする整備機器です。

image

そのスキャンツール(G-SCAN)で、ブレーキフルード交換を作業サポートさせます。

G-SCANの指示通り、右後ブレーキから始まり、左後→左前→右前とブレーキフルードを交換します。

交換後もG-SCANの指示通り作業して完了です。

作業後、異常がないか確認します。
異常なし

プリウスの車検入庫、ありがとうございました


ブレーキパッド交換


日進市にお住まいのお客様。
フロントブレーキパッド交換の依頼がありました。

image

分解整備にあたるので、国土交通省にて認証を受けた工場でないと、作業はしてはいけません。

ブレーキパッド交換には、こんな工具を使います。

image

この工具は、新しいブレーキパッドを取り付ける前に、ブレーキキャリパーから飛び出たピストンを押し込む専用工具です。

image

ブレーキパッドを取り付ける時に使うブレーキパッドグリスです。
ワコーズのブレーキプロテクター
これを使う理由は、耐熱性、耐水性、耐久性に優れており、長期間経過しても安定したグリスだからです。

image

交換してから、工場周りを試運転します。
納車前に当店で発行する整備記録簿をお客様にお渡しして作業完了です。

この度は、ありがとうございました。


定期点検


ホンダ フリードにお乗りの、刈谷市のお客様。

当店購入で、定期点検や車検で入庫してもらってるクルマです。

前回車検(1年前)の時に『次回点検にタイヤ交換しましょう』とお伝えしておいたので、ちょうど1年後の今月に点検入庫頂きました。

『タイヤは2本交換でもいいと思いますよ』と伝えましたが、お客様が『めんどくさいから4本替えちゃって』と嬉しい依頼が頂けました。

点検結果、エンジンのエアークリーナー・エレメントが汚いのと、エアコンフィルターが前回交換してから2年経過してホコリが詰まってるのが気になりました。

image

エンジンのエアークリーナー・エレメント(↑写真)

image

エアコンフィルター(↑写真)

その他、ブレーキやエンジンには問題ありませんでした。

オススメ作業を説明して、快く承諾して頂き、ありがとうございました。


タイヤがパンクして動けない


フィットハイブリッドにお乗りの、豊明市のお客様。

2年半前に当店で新車購入してくださいました。

朝イチに、パンクしてクルマが動けないと電話がありました。

自宅近くでパンクしたので、自宅まで自走して来たそうです。

フィットハイブリッドはスペアタイヤがないので、変わりに取り付けるタイヤを持ってクルマを引き取りに行きます。

タイヤの状態を見て絶句。

image

image

極限まで減ってます。

購入後、定期点検もタイヤローテーションもしておらず、25000キロ走行していました。
前タイヤ2本の取り替えです。

今回は、たまたま自宅近くで良かったけど、高速道路や国道23号などの流れの速いところだったら…。
大事故になって他人にも迷惑かけてしまいます。

そうならないために、定期点検や日頃の整備をお願いいたします。


トヨタ ノア 車検


東郷町のお客様、平成13年式のノアAZR60Gの車検入庫頂き、ありがとうございます。

車検と共にエアコンのスイッチが点滅しているので直してほしいと依頼がありました。

お客様もネットで不具合の検索して、だいたいの故障部品の特定はできており、当店でも何台か交換している定番の故障です。

image

交換前の部品がこれです。

image

交換後の部品がこれです。

image

何が変わったかわかりました?

答えはこれです。

image

エアコン・マグネットクラッチリレーです
左が不具合部品で、右が新品部品です。

品番が変更してるので、メーカー対策部品になっていると思います。

交換後は正常にエアコン作動しております。

この度は、車検入庫して頂き、ありがとうございました。


スズキ キャリー 車検


みよし市のお客様、毎回車検に入庫頂き、ありがとうございます。

特に不調があるわけではありませんが、不調になると他の部品が故障する可能性があるので、清掃しておきました。
ISCバルブの汚れが原因でエンストするようになる。
最悪、エンジンコンピューターがイカれる
そうならないために予防整備します。

image

ウエスでふきふきしてキレイにします

image

車両側も清掃して、取り付けます。
あとは、車両の初期化して完了です。

壊れたら直すっていうより、壊れないように整備することが大切ですよ。

あと車検入庫頂いて、一泊二日で工場で一晩無駄に時間過ごすのももったいないので、バッテリーのメンテナンス充電をいたします。

これは当店購入車両と当店購入バッテリーのお客様には無料サービスしております。

一晩中充電しても大丈夫な充電器を使用して安全です。

この度は、車検入庫頂き、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。


ムーヴ マフラー脱落


当工場の近く(東郷町)にお住まいで、初めてご来店のお客様。

ダイハツ ムーヴカスタム 4WD
17年式 167000キロ走行

あまりこの地方では軽自動車の4WD車は見かけません。

他店で中古車で購入し、走行中にマフラーが錆で腐って折れて脱落寸前でした。

image

錆がひどく、タイコ部分に穴が開いていたので、これも交換することになりました。

新品は高いので、中古部品検索サイトで中古を探します。
4WDターボ用が運良くありました。

image

取り付け前に耐熱シルバー塗装して、気分だけ新品です。
image

ガスケットは新品交換して取り付け完了です。

image

最後に排気漏れチェックして、試運転して、お客様に納車いたしました。

この度はありがとうございました。